よくお問合せいただく質問とその回答を掲載しています。
お探しの回答が掲載されていない場合はお問合せフォームよりお気軽にご質問ください。
板製品なら120tX1,000X2,000の加工を同時に行えます。
5軸複合旋盤をはじめ大小さまざまなマシニングセンターを設備しておりますので、頻繁に御注文頂いております。
おまかせ下さい。弊社は大小さまざまな機器を多数完備しておりますので、『短納期』を強みとしております。
まずは、ご相談下さい。
樹脂の種類、大きさなどにより異なりますが、最小公差100分台まで可能です。指示なき寸法公差は通常、機械加工一般公差B0405m級で加工致します。特別な場合はその都度、図面にて指示を下さい。
マシニングセンターで使用するツールに「ダイヤモンド」の刃物、を使用することで、光沢のある製品の製造が可能です。
従来は1種類の部品加工において旋盤とマシニングセンターを使い加工をしていましたが、複合旋盤を用いることにより1回の段取りで加工を完了することができます。つまり、工程集約による加工時間の短縮と、段取り変更による加工誤差がなくなり、加工精度の向上となります。
最大φ660X995の移動距離が可能です。
MC制御旋盤で直径700mmまで加工可能です(200Lまで)1500mmの長さは直径440mmまで加工可能です。
シール材(パッキン)などは0.2mm厚さまで可能です。
最大φ100X150L加工実績があります。
ご相談下さい。
精度は加工、素材により異なりますが、±1/100mm程度です。指示なき寸法公差は通常、機械加工一般公差B0405m級で加工致します。特別な場合は、その都度、図面にて指示を下さい。
テフロン、ダイフロン、ルーロン、ナイロンなど弊社で加工実績があります。
塩ビ系素材には、テトラヒドロフラン、アクリル系素材には、メチレン系の接着剤を使用します。
全く気泡抜きとは言い切れませんが、弊社では独特の接着方法で極力気泡を押さえ各種業界のお客様からご好評頂いております。
アクリル材を使用し素材の厚さ、長さなどをメーカーの規格以上のサイズにする接着方法です。特に厚さを増す場合は気泡を抜きにしなくてはなりません。水族館の水槽や実験装置の角層などに使用されています。
ピンホールテスターで溶接部の接合検査と耐加圧検査、水漏れ検査などを行います。
素材にもよりますが、10mmまで可能です。
弊社では曲加工後にトリミング加工を行いますので、穴位置や長さなど公差範囲内での加工が可能です。
モノづくり地域で有名な東京都大田区に工場及び営業所を所在しております。
頻繁には出向けませんが、必要であれば全国各地にお邪魔させていただきます。
専用の委託業者にて全国配送可能です。
近隣の場合は自社配送も可能です。
ずばり、樹脂の切削加工です。
大小さまざまな機械を設備しておりますので短納期、低単価でお役に立つことが出来ます。
旋盤加工でしたらねじ切り加工で実績豊富です。
最近では、板厚方向へのねじ切り加工なども評価頂いております。
常時在庫しておりますのでお問い合わせ下さい。
ほとんどの樹脂で難易度の高い加工の実績があります。
布入りフェノール製、ポリエステル製、特殊充填材入りPTFE製等の実績があります。
IGS,DXF、STL等で御願いします。
他も対応できる場合がございますのでご相談下さい。
各規格に順ずる素材のお取り寄せが可能です。
ご要望であれば、メーカーより証明書をお取り寄せいたします。
まずは、現在の素材の見直しを行わせて頂きます。
使用状況をお聞きし、適正な素材を選別いたします。
次に、加工方法でご提案させていただきます。
是非一度ご相談下さい。
現品を採寸して製造可能です。
「全数検査」「社内基準検査」「AQL」3つの検査方法で対応しております。
使用条件などにより異なりますが、MCナイロン、POMなどは摺動性が良いので適しています。
金属と比べますと、どうしても耐摩耗性が劣りますので『ガラス入り』の樹脂などが代替に良く使用されてます。カムを樹脂化することで、金属カムでは必須の焼入れ、歪取、研磨、の工程が省略できるので、コストのかなりの部分を下げられると思います。
メチル基、フェニル基などの有機基のついたケイ素(Si)と酸素(○)とが化学結合で交互に連なってできたポリマーをシリコーンといいます。似た言葉としてシリコンがありますが、これはケイ素そのももを意味し暗灰色をした金属で、半導体に使用されるシリコンウェハーなどに応用されています。
表 バイオマスプラスチックの種類 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
一般のプラスチックは石油から作られますが、『バイオマスプラスチック』はバイオマスを原料として作られるプラスチックのことです。その中でも特にバイオマスプラスチックの原料として多く使われているのがデントコーンです。デントコーンはトウモロコシの一種で主に飼料用や工業用に利用されています。
バイオマスとは、生物由来の有機性資源のことです。バイオマスは、食料や飼料、建築資材、家具など様々な分野で利用されていますが、石炭や石油などの化石資源とは違って持続的に利用できる資源であることから、廃棄物(廃棄物系バイオマス)や、これまで利用されていなかったもの(未利用バイオマス)の利用が期待されています。また、食用ではなくエネルギーや工業原料として利用するための作物(資源作物)も注目されています。
用途によりご提案させていただいております。
一度ご相談下さい。
透明素材ですと限定されPVC、PMMA、PC、PETになります。
ご用途に合わせて選定して下さい。
お客様ご要望のサイズにて販売させて頂いております。
ナイロン、PEEK、POM、PMMA、塩ビ、テフロンなど特に、MCナイロン(ポリペンコ製)は低単価でご好評頂いております。
全ての樹脂をご用意させて頂いております。またお取り寄せさせていただきます。
是非ご相談下さい。
日本ポリペンコ社製のMCナイロンを主に使用しておりますが、ナックKS製NMCナイロン、三ツ星ベルト社製のキャストナイロンなども取り扱いしております。